BRANQ&A

発達障害の感じ方を言葉にする

やってきた発達障害当事者企画を時系列で振り返る回

どうも脇田です。 私は2017年秋に起業しまして、 早いものでそれからもう7年が経とうとしております。 まぁこの間、企画を本当に色々とやってきたので、 その活動の歴史を振り返っておくのも良いかなと思い筆を取った次第です。 […]

発達障害特性による緊張メカニズム

緊張するのは、「受け身な状態」 になっていることが多いです。 ちゃんとゴールや目的 があれば、緊張しにくいんですね〜 具体的な目標がある状態がよい これは逆を言えば、 やることがないと不穏になりやすい ってことです。 な […]

発達障害の人は努力してないから駄目なのか?

↑音声で聞く場合はこちらからどうぞ。 どうも、脇田です。 今日は発達障害の人と努力について話していきたいなと思います。 財務省解体デモに関するほりえもんの発言、 『お前らは努力してないからダメなんだ』というものに対して、 […]

【会話が続かない】ASD/ADHDのための『喋らなくていい』会話スキルとは?

↑音声で聞きたいときはこちらから どうも、わきたです! 今2月25日、火曜日の8時47分に音声を取っております。 昨日は4月頃(3月末か4月かは未定)に企画しようと思い、アンケートをして、どういうものが望まれているのか、 […]

【受け身型ASD(アスペルガー)】断れない性格を直す方法

断れない性格って辛いですよね。 なんか断れなくて、お願いを聞き入れているうちに 仕事が山ほど増えた・・・ 気づいたらそんなことになっちゃってますよね? ある時、一大決心をして 『よし!勇気を出して断ろう!』 と意気込んだ […]