

発達障害の人は努力してないから駄目なのか?
↑音声で聞く場合はこちらからどうぞ。 どうも、脇田です。 今日は発達障害の人と努力について話していきたいなと思います。 財務省解体デモに関するほりえもんの発言、 『お前らは努力してないからダメなんだ』というものに対して、 […]

【会話が続かない】ASD/ADHDのための『喋らなくていい』会話スキルとは?
↑音声で聞きたいときはこちらから どうも、わきたです! 今2月25日、火曜日の8時47分に音声を取っております。 昨日は4月頃(3月末か4月かは未定)に企画しようと思い、アンケートをして、どういうものが望まれているのか、 […]

HSS、HSPとADHD、受け身型ASD(アスペルガー)の違いとは?
- 公開日:
↑↑↑音声で聞きたい時はこちらからどうぞ。 はい。最近ですね、HSSとかHSPっていうのが出てきてると思うんですけども、これらはですね、繊細だけど刺激を求めるタイプの人とか、普通に繊細な、センシティブなパーソン、HSPで […]

発達障害でも一人で生きる(働く)のが向いてる人なんていない
- 公開日:
1人ではたらく(生きる=生計を立てる)=”ボッチワーク” が向いているのか?発達障害の人たちというのは… なぜなら 『コミュニケーションが苦手 かつ 社会性がそなわっていない […]

受け身型ASD(アスペルガー)のためのお願いするときのコツ
- 公開日:
『お願いすることに抵抗がある』 という受け身型ASDの悩みはよく聞くと思いますが、 これに対する解決法として、 先日の妻とのやりとりの中で気づくことがありましたので 共有したいと思います。 かなりの数の発達障害当事者(特 […]

【受け身型ASD(アスペルガー)】断れない性格を直す方法
断れない性格って辛いですよね。 なんか断れなくて、お願いを聞き入れているうちに 仕事が山ほど増えた・・・ 気づいたらそんなことになっちゃってますよね? ある時、一大決心をして 『よし!勇気を出して断ろう!』 と意気込んだ […]

発達障害は医療ではなくコミュニケーションの問題である
- 公開日:
発達障害を“何”として扱うべきか 発達障害を克服していく上で、 いくつかの選択肢がありますよね。 ・医療 ・認知行動療法 ・関係調整(社会資源の活用) ・ライフハック術の収集と実践 ところで、 『発達障害』 って言うと、 […]

新年あけましておめでとうございます
- 公開日:
新年明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 まずは、お知らせです。 TikTokライブやります! ================================= わきた年始TikTok […]

こだわりをマイニングに転用する仮想通貨を作りたい
- 公開日:
自分の凹凸の凸の部分を、 世の中の役に立てたい 立てられるんじゃないか? というのは発達障害と分かったら 誰もが一回は思いますよね? でも、ASDのこだわりとか得意なこととかって 必ずしも世の中の役に立つようなことじゃな […]

発達障害の人が恋人や営業マンに騙されやすい原因3選
発達障害の人は騙されやすい というのはよく耳にしますよね。 騙されるというと、 人をはめようと企んでる悪い人がいて その口車に惑わされて騙されてしまう みたいなイメージがあるかもしれません。 しかし、そういう明らかな詐欺 […]